三代目
財布あれこれ
普段使い用とは別に、
山歩きやスキーなんかの外遊びでは、
それぞれザックやウェアに専用の財布を仕込ませて使い分けてる派?です。
現在手持ちのは5つ

昨年までの普段使い用のコロンビア製。

8年近く使ってきたけど、
ターポリン素材の表地は頑丈で、綻びも全くなし。
写真下の右部分のメッシュポケットは、カードがちょいち抜け落ちそうになったので、ストラップ用ナイロンベルトで手製のフラップを縫い付けてます。
現在はガソリンスタンドのポイントカードとかを入れて”車載専用"で使用
大好きな国産ODブランド・(パーゴワークスのSmartWallet)

左手だけで開閉でき、
週末仕様として最低限の財産が入れられるよう、
使い勝手が工夫されたお財布。
衝動買いしたけど、実はいまだ出番なし(^^ゞ
ゲレンデスキー専用の財布はJack Wolfskin製。

スキー時に着用するベストのポケットに常備させている。
開閉部分にはベルクロしか使われていない分、
とても薄い仕上がりで嵩張らないのは、
身につけてても体の動きを妨げないという点で非常にありがたい。
これは山ヤさんの間では人気が高い?らしい、(snow peak製の山財布)

トレッキング専用としてザックに忍ばせてます。
開閉はファスナー1箇所、内部も硬貨ポケットと紙幣・カード部分の仕切りのみで、
このシンプルな作りこみが逆に物欲をくすぐる。
ただ、コインポケットが上に来るように注意せず、無造作にファスナーを開けるとコインが思いっきり飛散することがあるのがタマにキズ(^^ゞ
(SEA TO SUMMIT製のTLトラベルワレットS)
これが現在の普段使い用。

カード類も十分収納できるのに、
ワイシャツの胸ポケットにも入るくらいのコンパクトさが最大のお気に入り。
お札の出し入れはその分ちょっと手間取るけど、
慣れたらこのコンパクトさの犠牲として、甘んじて受け入れられる(^^ゞ
まぁ、そもそも、
こういう小物収納系についつい物欲が刺激されて、
ついつい買ってしまうという…のがホントのところかも(^^ゞ
山歩きやスキーなんかの外遊びでは、
それぞれザックやウェアに専用の財布を仕込ませて使い分けてる派?です。
現在手持ちのは5つ

昨年までの普段使い用のコロンビア製。

8年近く使ってきたけど、
ターポリン素材の表地は頑丈で、綻びも全くなし。
写真下の右部分のメッシュポケットは、カードがちょいち抜け落ちそうになったので、ストラップ用ナイロンベルトで手製のフラップを縫い付けてます。
現在はガソリンスタンドのポイントカードとかを入れて”車載専用"で使用
大好きな国産ODブランド・(パーゴワークスのSmartWallet)

左手だけで開閉でき、
週末仕様として最低限の財産が入れられるよう、
使い勝手が工夫されたお財布。
衝動買いしたけど、実はいまだ出番なし(^^ゞ
ゲレンデスキー専用の財布はJack Wolfskin製。

スキー時に着用するベストのポケットに常備させている。
開閉部分にはベルクロしか使われていない分、
とても薄い仕上がりで嵩張らないのは、
身につけてても体の動きを妨げないという点で非常にありがたい。
これは山ヤさんの間では人気が高い?らしい、(snow peak製の山財布)

トレッキング専用としてザックに忍ばせてます。
開閉はファスナー1箇所、内部も硬貨ポケットと紙幣・カード部分の仕切りのみで、
このシンプルな作りこみが逆に物欲をくすぐる。
ただ、コインポケットが上に来るように注意せず、無造作にファスナーを開けるとコインが思いっきり飛散することがあるのがタマにキズ(^^ゞ
(SEA TO SUMMIT製のTLトラベルワレットS)
これが現在の普段使い用。

カード類も十分収納できるのに、
ワイシャツの胸ポケットにも入るくらいのコンパクトさが最大のお気に入り。
お札の出し入れはその分ちょっと手間取るけど、
慣れたらこのコンパクトさの犠牲として、甘んじて受け入れられる(^^ゞ
まぁ、そもそも、
こういう小物収納系についつい物欲が刺激されて、
ついつい買ってしまうという…のがホントのところかも(^^ゞ
年間走行距離
昨年の8月から、
日課のジョグにはRunkeeperアプリで
漏れなくログをとってみました。
その結果…

うっかり?3000kmも走ってますた(^^ゞ
月あたり250㎞
ま、今後も、あまり数字に固執せずに、
無理せず、末永く、走って汗かいて、
清々しい気持ちを日々味わえたら、
それでいいんだけどな~
日課のジョグにはRunkeeperアプリで
漏れなくログをとってみました。
その結果…

うっかり?3000kmも走ってますた(^^ゞ
月あたり250㎞
ま、今後も、あまり数字に固執せずに、
無理せず、末永く、走って汗かいて、
清々しい気持ちを日々味わえたら、
それでいいんだけどな~
tag : ジョギング
地鶏棒?否、「自撮り棒」
トレッキングなんかで、妻とツーショットを撮るのに、
腕を目一杯伸ばすのがいい加減ツラくなってきたので、
巷で話題?なツールをゲトしてみますた。
(Lumen LM-BTGP)

Bluetoothで、手元でシャッターが切れるタイプで、
伸びる棒部分がカーボン製の、
送料込みで6千円くらいするお高めなやつを
奮発して?買ってみますた。
中身は、といえば…

リモコン付きグリップ、伸縮シャフト、スマホクリップ、三脚、充電用コード、
そしてスタッフバッグ付き。

ヘッド部にあたる、クリップには、
一般の三脚に取り付けられるネジ穴があって、
汎用性ありそう。

リモコンは、サムスン製のスマホなら、デフォルトで動くけど、
他社製なら、専用カメラアプリのインストールが必要。
ちなみに当方Xperia-A(SO-04E)ですが、これで動きますた。

セットして伸ばした状態
で、自撮りしてみると、

うん、これなら、人物と背景がうまいこと入りそうですね~
早くフィールドで使ってみたいっス
腕を目一杯伸ばすのがいい加減ツラくなってきたので、
巷で話題?なツールをゲトしてみますた。
(Lumen LM-BTGP)

Bluetoothで、手元でシャッターが切れるタイプで、
伸びる棒部分がカーボン製の、
送料込みで6千円くらいするお高めなやつを
奮発して?買ってみますた。
中身は、といえば…

リモコン付きグリップ、伸縮シャフト、スマホクリップ、三脚、充電用コード、
そしてスタッフバッグ付き。

ヘッド部にあたる、クリップには、
一般の三脚に取り付けられるネジ穴があって、
汎用性ありそう。

リモコンは、サムスン製のスマホなら、デフォルトで動くけど、
他社製なら、専用カメラアプリのインストールが必要。
ちなみに当方Xperia-A(SO-04E)ですが、これで動きますた。

セットして伸ばした状態
で、自撮りしてみると、

うん、これなら、人物と背景がうまいこと入りそうですね~
早くフィールドで使ってみたいっス
ヘビーローテなジャケット
(モンベル ライトシェルアウタージャケット)
初代(紺色)は約10年前、通勤途中に自転車で転倒して破損。
で、10年選手の2代目は黒色。

まだまだ着れるっちゃぁ着れるんですが、

シェルの毛玉が、もう、見た目に限界(^^ゞ
で、モンベルアウトレットで、3代目(焦茶色)をゲト。

カフがベルクロ調節になってるー

まぁ、とにかく、コイツは、

薄くて軽くて暖かくて、日常着としてヘビーローテせざるを得ない訳です。
初代(紺色)は約10年前、通勤途中に自転車で転倒して破損。
で、10年選手の2代目は黒色。

まだまだ着れるっちゃぁ着れるんですが、

シェルの毛玉が、もう、見た目に限界(^^ゞ
で、モンベルアウトレットで、3代目(焦茶色)をゲト。

カフがベルクロ調節になってるー

まぁ、とにかく、コイツは、

薄くて軽くて暖かくて、日常着としてヘビーローテせざるを得ない訳です。
tag : モンベル ライトシェルアウタージャケット
ギアホーラー OSPREY TRANSPORTER 40
外遊びのお出掛けだけでなく、
2~3泊の旅行や出張で使える40リットル程度のカバン、
…というのが以前から欲しくて物色してましたが、
オスプレーさんとこのギアホーラーがコスパも良さそうだなぁ、と。
(OSPREY TRANSPORTER シリーズ)
…
でも、商品画像は…

コレしかないし、ネットを検索しても、
オーガナイザーとかの内部の状況や、
使い勝手のレビューとかがほとんどないorz
でも気になる…
ということで、思い切って取り寄せてみますた。
購入したのは、一番小さな40リットルサイズ。
色は、仕事でも使えるよう、地味なグレー
(オフィシャルサイトではブラックとなってるけど、グレーです。)
まず、届いた状態は…、

このようなポケッタブル状態。
(ポケットには入らないか(^^ゞ)
そう、このバッグ、折りたたんでメインの開口部にあるポケットを裏返して、
そこにギュギュっと収納出来ちゃうんです。
というか、そういう機能すら、実物を見て初めて知ったって感じ。
で、上の状態から裏返して、使える状態に復元

これが外観。両サイドにはしっかり握れる把手。
背面(底部)はこんな感じ。

正直ポケッタブル状態を見た時、「これペラッペラなんかいな~?」と心配しましたが、
底部の4隅には結構しっかりしたパッドが入ってて、全体的にもしっかりした質感です。
上部から。

2本のショルダーベルトはベルクロのジョイントを外せば…、
バックパック可能です。
メインの開口部のファスナーには、

鍵の取付可能なリング付き。
メイン開口部のポケット。

ここに"ポケッタブル"できます。
短辺サイド(背負った時に上になる部分)にもポケットあり。

長編サイドにもポケット(キーホルダー付き)

つまり、外部には3つのポケット。
サイドの4隅にはカラビナなどを付けられるループもあり。

うん、十分ですね~
そしてメイン収納部。

内部にもメッシュの小ポケット1個。
それにしてもインナーの色が鮮やか~
肩掛け状態

バックパック状態

うん、大きさ、質感、ポケットの数、すべて機能的、実用的。
このバッグ、かなり優秀で使えると思うんだけど、
メーカーさん謙虚だなぁ(^^ゞ
2~3泊の旅行や出張で使える40リットル程度のカバン、
…というのが以前から欲しくて物色してましたが、
オスプレーさんとこのギアホーラーがコスパも良さそうだなぁ、と。
(OSPREY TRANSPORTER シリーズ)
…
でも、商品画像は…

コレしかないし、ネットを検索しても、
オーガナイザーとかの内部の状況や、
使い勝手のレビューとかがほとんどないorz
でも気になる…
ということで、思い切って取り寄せてみますた。
購入したのは、一番小さな40リットルサイズ。
色は、仕事でも使えるよう、地味なグレー
(オフィシャルサイトではブラックとなってるけど、グレーです。)
まず、届いた状態は…、

このようなポケッタブル状態。
(ポケットには入らないか(^^ゞ)
そう、このバッグ、折りたたんでメインの開口部にあるポケットを裏返して、
そこにギュギュっと収納出来ちゃうんです。
というか、そういう機能すら、実物を見て初めて知ったって感じ。
で、上の状態から裏返して、使える状態に復元

これが外観。両サイドにはしっかり握れる把手。
背面(底部)はこんな感じ。

正直ポケッタブル状態を見た時、「これペラッペラなんかいな~?」と心配しましたが、
底部の4隅には結構しっかりしたパッドが入ってて、全体的にもしっかりした質感です。
上部から。

2本のショルダーベルトはベルクロのジョイントを外せば…、

メインの開口部のファスナーには、

鍵の取付可能なリング付き。
メイン開口部のポケット。

ここに"ポケッタブル"できます。
短辺サイド(背負った時に上になる部分)にもポケットあり。

長編サイドにもポケット(キーホルダー付き)

つまり、外部には3つのポケット。
サイドの4隅にはカラビナなどを付けられるループもあり。

うん、十分ですね~
そしてメイン収納部。

内部にもメッシュの小ポケット1個。
それにしてもインナーの色が鮮やか~
肩掛け状態

バックパック状態

うん、大きさ、質感、ポケットの数、すべて機能的、実用的。
このバッグ、かなり優秀で使えると思うんだけど、
メーカーさん謙虚だなぁ(^^ゞ
ジョグシューズ・交代
ベアフットランニングに興味を抱いてはや一年。
少~しずつ、慣らしていって、
日課ジョグをベアフットシューズに完全に切り替えたのが、
昨年の6月下旬くらい。
なので、今日まで、だいたい1,500kmくらいは走ったかな~?
そのシューズ、メレル ロードグローブも、

相当チビました。
試行錯誤で走り方をリフォームしてみた結果は、
小指の付け根が最も消耗激しいパターン
いっそソールに穴が空いて、裸足になるまで…とも思いましたが、
小指側のアッパー素材が先に穴が空いたので、
見た目重視?で、今日のジョグを最後に、
交換することにしますた。
ニューシューズは、
(ニューバランス サマーミニマスMR110)

どんな履き心地か、楽しみ~~
少~しずつ、慣らしていって、
日課ジョグをベアフットシューズに完全に切り替えたのが、
昨年の6月下旬くらい。
なので、今日まで、だいたい1,500kmくらいは走ったかな~?
そのシューズ、メレル ロードグローブも、

相当チビました。
試行錯誤で走り方をリフォームしてみた結果は、
小指の付け根が最も消耗激しいパターン
いっそソールに穴が空いて、裸足になるまで…とも思いましたが、
小指側のアッパー素材が先に穴が空いたので、
見た目重視?で、今日のジョグを最後に、
交換することにしますた。
ニューシューズは、
(ニューバランス サマーミニマスMR110)

どんな履き心地か、楽しみ~~
フルマラソンの装備(一応記録だけ)
11/3のマラソン装備について。
(もう出ること無いけど、一応記録だけ)

◯アンダーシャツ:finetrackフラッドラッシュアクティブスキン長袖
◯Tシャツ:THE NORTH FACEショートスリーブ・ソークール
◯タイツ:C3fitパフォーマンスロングタイツ
◯短パン:mont-bellトレールランニングショーツ
◯ソックス:injinjiライトウエイト パフォーマンス
◯シューズ:VibramFiveFingers KSO

◯ウェストポーチ:クロスランナーポーチ
いろいろ入れてったけど、使ったのは、
お金(交通費)と、
スマホと、
ウィンドブレーカー(EXライト ウインド ジャケット)ですた。
補給食は、エイドポイントに用意されていましたので(^^ゞ
(もう出ること無いけど、一応記録だけ)

◯アンダーシャツ:finetrackフラッドラッシュアクティブスキン長袖
◯Tシャツ:THE NORTH FACEショートスリーブ・ソークール
◯タイツ:C3fitパフォーマンスロングタイツ
◯短パン:mont-bellトレールランニングショーツ
◯ソックス:injinjiライトウエイト パフォーマンス
◯シューズ:VibramFiveFingers KSO

◯ウェストポーチ:クロスランナーポーチ
いろいろ入れてったけど、使ったのは、
お金(交通費)と、
スマホと、
ウィンドブレーカー(EXライト ウインド ジャケット)ですた。
補給食は、エイドポイントに用意されていましたので(^^ゞ
ハイマウント N-ritタオル
超~久々に、グッズネタ。
トレッキングやトレラン中の汗拭きタオル。
以前は、(モンベル クイックドライ ハンドタオル)を使ってたけど、今年になってからは、こっちをヘビーローテ中。
(ハイマウント N-ritタオル)

ODショップでちょい買いしといた小物ですが、使ってみると、なるほど汗拭きに調度良い。
綿タオルのようにゴシゴシって感じでなく、汗を当てて吸い取る感じ。
何より、カラビナで好きなトコロにぶら下げておけるところが◎。
一回り大きな(グランデ)もゲトしてるけど、先日の(雲仙温泉)にて、レギュラーサイズでも体を十分拭けることを確認済。
と、いうことで、良い物はもう1個お買上げなのだ。
トレッキングやトレラン中の汗拭きタオル。
以前は、(モンベル クイックドライ ハンドタオル)を使ってたけど、今年になってからは、こっちをヘビーローテ中。
(ハイマウント N-ritタオル)

ODショップでちょい買いしといた小物ですが、使ってみると、なるほど汗拭きに調度良い。
綿タオルのようにゴシゴシって感じでなく、汗を当てて吸い取る感じ。
何より、カラビナで好きなトコロにぶら下げておけるところが◎。
一回り大きな(グランデ)もゲトしてるけど、先日の(雲仙温泉)にて、レギュラーサイズでも体を十分拭けることを確認済。
と、いうことで、良い物はもう1個お買上げなのだ。
「BORN TO RUN」やっと完読
(1年前に買った本「BORN TO RUN」)、恥ずかしながら半分読んだトコロで飽きて放置してますたが、(先日の通院)待ち時間の暇つぶしにと再びページを開いたらあっさり完読。

すんなり読み進められたの要因としては、足の故障と本の内容が見事にリンクしていたことが大きいのでしょうけど、土曜日に、節操もなくこんなシューズ(写真下)や本(写真右上)を買ってしまったのには、本の影響に加え走れないストレスがやっぱ大きく作用してると思われます。
普通に走れることのありがたさを、痛感してます、ハイ

すんなり読み進められたの要因としては、足の故障と本の内容が見事にリンクしていたことが大きいのでしょうけど、土曜日に、節操もなくこんなシューズ(写真下)や本(写真右上)を買ってしまったのには、本の影響に加え走れないストレスがやっぱ大きく作用してると思われます。
普通に走れることのありがたさを、痛感してます、ハイ
tag : ジョギング
ジョグシューズに、感謝
プレゼント交換
我が家的恒例な、のクリプレ交換
今年はこんな感じ
妻→私

(C3fit)シリーズ。
(ビーニー)と(アーチサポートタビソックス)
どっちもランニング対応なグッズです。
私→妻

(マウンテンハードウェア ストレッチラペルバンダナ)、(ファイントラック メリノスピンソックス アンクル)、(ザ・ノース・フェイス エンデュランスベルト)
こっちもスポーツ対応グッズをば。
もらった以上は、お互い使いまくるしかない。
ま、これからも一緒にお外で遊びましょう、妻よ
今年はこんな感じ
妻→私

(C3fit)シリーズ。
(ビーニー)と(アーチサポートタビソックス)
どっちもランニング対応なグッズです。
私→妻

(マウンテンハードウェア ストレッチラペルバンダナ)、(ファイントラック メリノスピンソックス アンクル)、(ザ・ノース・フェイス エンデュランスベルト)
こっちもスポーツ対応グッズをば。
もらった以上は、お互い使いまくるしかない。
ま、これからも一緒にお外で遊びましょう、妻よ
おニューウェアの具合
良いグッズだと思うのだが…
(前にもアゲたことがあるTNFのサイドアクセサリーポケット)

は、規定のザック左肩以外にも、ショルダーバッグの肩ベルトやズボンのベルトループなど、実は取り付ける位置に結構応用が効く。
トレッキングやトレラン時はもちろん、最近ハマってるジオキャッシングしながらのポタリングでも、スマホとGPSにシニアグラス(老眼鏡ね)を手近な位置に収納できて、個人的には近年で最も使い良いヒットアイテムだと思うんだけどなぁ…。
この間、某アウトドアショップで、セールのワゴンに放り込まれてたのを見て、ちと寂しくなったので敢えてアピールしてみる次第。

は、規定のザック左肩以外にも、ショルダーバッグの肩ベルトやズボンのベルトループなど、実は取り付ける位置に結構応用が効く。
トレッキングやトレラン時はもちろん、最近ハマってるジオキャッシングしながらのポタリングでも、スマホとGPSにシニアグラス(老眼鏡ね)を手近な位置に収納できて、個人的には近年で最も使い良いヒットアイテムだと思うんだけどなぁ…。
この間、某アウトドアショップで、セールのワゴンに放り込まれてたのを見て、ちと寂しくなったので敢えてアピールしてみる次第。
tag : ザ・ノース・フェイス サイドアクセサリーポケット アウトドアグッズ
山歩き長パン
先週の金曜日、
せっかく休暇とって隣県の山に登ろうとしたら、
本降り雨。
私は、
「雨が降ったら絶対山には登らない派」
なので、
あっさり、博多でのショッピングに変更。
「こうなったらODブランドショップ巡りして、何か買ったろう!」
てことで、とりあえず頭に浮かんだのが…、
「伸縮性と耐久性を両立させた山用長ズボン欲すぃ」
で、何店か周った挙句にゲトしたのが、
↓コレ(finetrack ストームゴージュパンツ)

ただでさえストレッチ性があるのに、立体裁断でカラダの動きを妨げない。耐久性も申し分なさそう。
さらに、裾を絞れるコードや、腿外側にベンチレーションを兼ねたポケットなど、とにかく心憎い作り込み。
以前から気になってはいたのだけど、某ショップのポイント券が使えたので、これ幸いとお買い上げ。
股下サイズも、超短足な私にギリOKなのは、さすが日本製。
コレは、ヘビーローテ間違いなし!です。
せっかく休暇とって隣県の山に登ろうとしたら、
本降り雨。
私は、
「雨が降ったら絶対山には登らない派」
なので、
あっさり、博多でのショッピングに変更。
「こうなったらODブランドショップ巡りして、何か買ったろう!」
てことで、とりあえず頭に浮かんだのが…、
「伸縮性と耐久性を両立させた山用長ズボン欲すぃ」
で、何店か周った挙句にゲトしたのが、
↓コレ(finetrack ストームゴージュパンツ)

ただでさえストレッチ性があるのに、立体裁断でカラダの動きを妨げない。耐久性も申し分なさそう。
さらに、裾を絞れるコードや、腿外側にベンチレーションを兼ねたポケットなど、とにかく心憎い作り込み。
以前から気になってはいたのだけど、某ショップのポイント券が使えたので、これ幸いとお買い上げ。
股下サイズも、超短足な私にギリOKなのは、さすが日本製。
コレは、ヘビーローテ間違いなし!です。
tag : アウトドアグッズ ファイントラック ストームゴージュパンツ
クロスランナーポーチM、追加です~
(2年前に購入)し、ジョグで愛用中の…
(モンベル クロスランナーポーチM)。
メーカーの謳い文句どおり「荷物を揺らさず収納できるベルト」は、スマホ、鍵、小銭程度を持参する私流ジョグの最強の使い勝手良しツール!
~ということで、ヘビーローテ中の黒色の負担軽減のため、もひとつ緑色のをゲトしますた。

巷のスポーツブランドのウェストポーチを買うくらいなら、絶対コレだ!!と断言できるくらい、優秀作品だと断言できます。お値段も2900円とコスパも高いし~
(モンベル クロスランナーポーチM)。
メーカーの謳い文句どおり「荷物を揺らさず収納できるベルト」は、スマホ、鍵、小銭程度を持参する私流ジョグの最強の使い勝手良しツール!
~ということで、ヘビーローテ中の黒色の負担軽減のため、もひとつ緑色のをゲトしますた。

巷のスポーツブランドのウェストポーチを買うくらいなら、絶対コレだ!!と断言できるくらい、優秀作品だと断言できます。お値段も2900円とコスパも高いし~
tag : ジョギング アウトドアグッズ モンベル クロスランナーポーチ
ステンレス ダブルリング
夏の終わりの物欲満たし~Part2
「頻繁に出し入れする荷物は、バックでなく、フロントに」
トレッキング、トレラン、BCにおける、
私の永遠のテーマ?で、今まで
(こんなもの)や
(あんなもの)や
(そんなもの)を
手に入れてきましたが、
正真正銘?本格ツアーガイド使用的?なチェストバッグではないかと、常々気になってたチェストバッグをとうとうゲトしますた。
↓(PaaGo WORKS PATHFINDER L)

Lサイズは容量4.5リットル。チェストストラップと、ウェストストラップで固定するシンプルな構造なのが◎。
メインポケットはよくオーガナイズが考えられており、500mlのペットボトルも収納可。財布、スマホ、ハンディGPSも機能的に収納できます。

フロントポケットは地図等の資料を収納可。

背面ループ部にはメッシュポケットもある。

付属のストラップでショルダーバッグ化できるのもまた◎。

さらに、レインカバーまで標準装備なのが◎。さすが国産ブランド、的な。

トレランにはちと向かなさそうだが、トレッキングでは大いに威力を発揮しそう。早速実戦投入したいなぁ~
トレッキング、トレラン、BCにおける、
私の永遠のテーマ?で、今まで
(こんなもの)や
(あんなもの)や
(そんなもの)を
手に入れてきましたが、
正真正銘?本格ツアーガイド使用的?なチェストバッグではないかと、常々気になってたチェストバッグをとうとうゲトしますた。
↓(PaaGo WORKS PATHFINDER L)

Lサイズは容量4.5リットル。チェストストラップと、ウェストストラップで固定するシンプルな構造なのが◎。
メインポケットはよくオーガナイズが考えられており、500mlのペットボトルも収納可。財布、スマホ、ハンディGPSも機能的に収納できます。

フロントポケットは地図等の資料を収納可。

背面ループ部にはメッシュポケットもある。

付属のストラップでショルダーバッグ化できるのもまた◎。

さらに、レインカバーまで標準装備なのが◎。さすが国産ブランド、的な。

トレランにはちと向かなさそうだが、トレッキングでは大いに威力を発揮しそう。早速実戦投入したいなぁ~
夏の終わりの物欲満たし~Part1
暑い季節は、(ジョグ以外)、何もしない、何もできない
そんなカラダになってしまいましたが、
ようやく夏も終わろうかということで、
物欲から、シーズンinをば…
↓(オスプレー タロン4)

おなじみのお山ショップでゲト
水、行動食、風よけ、ヘッドライト
…裏山的お散歩には必要十分な快適ヒップバッグ。
ボトル2本標準装備。

バックパックシリーズと同様、背面にメッシュパネルを使用。

ポケットはメイン、フロント、両サイドと、小ぶりながらも荷物の仕分けがソコソコ出来るのが◎。

早速、(土曜の夜の平尾台)で使用しますたが、装着感、ボトルや荷物の出し入れなど、使い勝手の良さは、さすがオスプレーですな。
そんなカラダになってしまいましたが、
ようやく夏も終わろうかということで、
物欲から、シーズンinをば…
↓(オスプレー タロン4)

おなじみのお山ショップでゲト
水、行動食、風よけ、ヘッドライト
…裏山的お散歩には必要十分な快適ヒップバッグ。
ボトル2本標準装備。

バックパックシリーズと同様、背面にメッシュパネルを使用。

ポケットはメイン、フロント、両サイドと、小ぶりながらも荷物の仕分けがソコソコ出来るのが◎。

早速、(土曜の夜の平尾台)で使用しますたが、装着感、ボトルや荷物の出し入れなど、使い勝手の良さは、さすがオスプレーですな。